今は写真を撮ることが趣味で、一時は写真機が趣味だった時もあったけど。
その前は車が趣味で相当道楽もしたが、段々と”乗ること”より”撮ること”に 興味が移っていって、その中でも特に2台8年15万キロに渡って乗ったGT-Rが 好きで、そのレーシングカーを撮りたいが為に始めた写真の世界。 最初に手にしたのはCANON EOS5。 被写体を見るだけでピントが合うなんて何て凄いんだ!と手入れてはみたもの の、眼鏡のせいでしょうか、ピンぼけの嵐。 で、次にEOS1→EOS1nと使い続けてきたけれど、どうしてもファインダーの 見え具合とグリップのフィーリングが馴染めず、ニコンからF5が出た時に思い 切ってニコンに鞍替えした。 前置きがとっても長くなったけど、要するにニコンのボディが好きということ。 写真機が趣味だった頃はF F2 F3 F4 F5と並べて悦に入ってた事も。今は全部 手放してF6と写真のD2Xがあるだけ。本当はもう1台D200あたりが欲しいん だけど、何だかまだいろいろと落ち着いてないようだからちょっと様子見。 AFの精度だとか連写能力だとかいろいろあるけれど、僕は数字に出てこない 感性の部分でNIKONが好き。握ったフィーリング、シャッターのタッチ、音、 ファインダーの見え具合など。 客観的に見れば、CANONがオールマイティなのは間違いないところ。 特にデジタルになってからピントの精度が重要視されるようになったので、 AFの速さや測距点の位置、多さなどがボディを選択する上でのキモになった。 だけど僕は写真を気持ちで撮りたい・・・ カメラがNIKONで、パソコンはMac。 僕って変わりもん? ![]() ■
[PR]
by hiroki147
| 2006-02-18 18:54
| 写真
|
Comments(2)
現在、プロとして仕事をしている殆どのカメラマンは…
口には出さないですが、知ってる限りマスターと全く同じ感覚ですよ(笑)。 NikonとCanon、両方を使った人なら誰しもNikonのボディーにCanonのセンサーを乗せたカメラが有ればなぁと。。。 レンズはそれぞれに好みがありますけど、ことボディーに関しては皆この考えに落ち着きます。 僕もデジイチの始めは…D1Hからでした(笑)。 フィルムではF2フォトミックAからF4sを使いながらでしたが、フィルムとデジタルの違いにずっと戸惑ってましたのを想い出しました(笑)。
aLIVE-PHOTOさん、こんな深い所までお越しいただいて恐縮です。
そうなんですか!僕の感覚もまんざらじゃない訳ですね(^-^; 最近はキヤノンからニコンにシフトするカメラマンも増えてきているようですね。 ニコンの逆襲と言ったところでしょうか?(^-^; カメラ屋さんの店頭では、ニコン病が再発しないようデモ機には触れないようにしてます(笑)
|
最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
Hunaudieres ... jinsnap (web... Espoir et Reve Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 大王さんちのまったり日記 Motorsports ... え~えふ写真館 日記のような写真を おphotoで遊ぼ! URA T・C・H 続・特に、異常なし!!(... Aperture 続「写真あそび」 日記のような写真を2 - 光景彡z工房 - ◇... リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||